□シムシティ4スクリーンショット |
題名 |
写真(写真をクリックすると、拡大写真が出ます) |
コメント |
都市の中心部 |
 |
とある都市の中心部。
数々の施設が並んでおり、いわば「都市の心臓」
大きな医療センターと大きな小学校は、
ひとつではまかないきれず、道路を挟んでもうひとつ設置。
また、下のほうには高校、大通りの交差点には市庁舎と
裁判所と、数多くの施設がある。
東(右)のほうへ少し行けば市長官邸と、
このあたりは地価の高い地域になっている。
上のほうにある高架鉄道は渋滞解消のために作られたもの。
これのおかげでかなり渋滞が少なくなったが、
都市全体で見たら微々たるもの。
地下鉄などを敷いて渋滞をなくしていきたい。 |
|
朝のラッシュ |
 |
朝の工業地区へ向かう車の列。
工業地区は川を挟んで向こう側にあり、
工業地区へ行くには橋を渡らなければならない。
この川にかかる橋は、この橋のほかに2つあるのだが、
なぜかこの橋だけが混雑する。
現在、運輸局では渋滞解消に向け、
橋をもうひとつかけるかどうかについて話し合われている。 |
|
夕方のラッシュ |
 |
工業地から住宅地へとつながる幹線道路のひとつ。
この幹線道路は、朝夕になるといつも混むのだが、
特にこの信号あたりは一番混むところである。
支線を撤去して信号をなくしても良いのだが、
そうすると交通の便が悪くなり、
なおさら渋滞を悪化させてしまう。
現在、バス停設置プロジェクトが進行しており、
渋滞がなくなる日もそう遠くないだろう。 |
|
汚染された海岸 |
 |
ここは「細崎町」の海岸――
「細崎町」は東側が海で西側が緩やかな山になっている。
この町ができたのを記念して、
細崎海岸の北のほうに「細崎海岸公園」が建てられた。
* * *
それから10年後。
西側の山にあった発電所が
なぜかこの海岸沿いに移転してきた。
そして、しばらくしていくうちに、
海岸は目に見えて汚くなっていった。
このままではまずいと思った町長は、
再び山に発電所を戻し、
海岸のきれいさを取り戻したという。
(この話はフィクションです)
(実際には発電所を建てた後に海岸公園を設置しました)
|
|
急斜面の住宅地 |
 |
山肌に住宅地を建設。
すると、ごらんのとおり。
急斜面に建物を建築するのは良いが、
現実的に考えて、これは少し無理では・・・?
まず写真上方。
真ん中のアパートの土台(?)が下まで続いている。
それと、そのアパートの右。
黄色のコテージっぽいものがあるが、
道は急だし玄関へも入りにくい(入れない?)。
そして写真左下方。
白い建物があるが、玄関はどこだ?
普通の建物は、地下室?らしきものがないのだが、
この場合はどこから入ればいいのだろうか・・・ |